2024年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります

はじめに

「もうすぐ健康保険証が廃止される」というニュースを目にすることが増えてきました。当社にも問い合わせが増えてきていますので、今回はマイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)について、よくある質問を基にQ&A方式でまとめてみます。

なお、今回の記事は、多くの中小企業が加入している全国健康保険協会(協会けんぽ)の加入者を前提に解説しています。企業の健康保険組合等についても協会けんぽに準ずる取扱いがなされると思いますが、細かい点については異なる可能性があります。詳細については、各健保組合等にご確認ください。

いつから、何が、どうなる?

Q1 自分が持っている保険証はいつまで使えるの?

結論からいうと、2025年(令和7年)12月1日(月)まで使えます。もちろん、その前に退職等で無効になった場合は使えなくなります。

「2024年(令和6年)12月2日(月)に健康保険証が廃止される」といわれているのは、実際には「それ以降は健康保険証が発行されなくなる」ということです。

なお、2024年12月2日以降に紛失してしまった場合は、再発行もできません。その際は、Q2のマイナ保険証を使っていくことになります。また、Q3の資格確認書の再発行申請をできるようになるかもしれません。

Q2 健康保険証が廃止されたらどうなるの?

2021年10月20日から、マイナンバーカードの健康保険証利用がスタートしています。いわゆる「マイナ保険証」というもので、利用できる医療機関もかなり増えてきました。

2024年12月2日の健康保険証廃止後は、原則としてマイナ保険証を利用していくことになります。

Q3 2025年12月1日を過ぎてもマイナ保険証を持っていなかったら?

2025年9月以降に、マイナ保険証を持っていない人などを対象に、プラスチックの「資格確認書」が発行される予定です。なお、資格確認書には4、5年の有効期限が設けられます。

ちなみに、直近(2024年9月ごろ)で送られてきた紙の「資格情報のお知らせ」は、ここで説明している「資格確認書」とは異なるものです。

Q4 2025年12月1日を過ぎたら保険証は捨てていいの?

健康保険証は使用できなくなりますので、2025年12月2日以降は協会けんぽに返納するか、自分で廃棄してください。なお、2025年12月1日までに退職等で無効になった健康保険証は、日本年金機構へ返納する必要があります。

Q5 どうやったらマイナンバーカードを健康保険証にできるの?

次の3つの方法で「健康保険証利用の申込み」をすることが可能です。いずれの方法でも、そもそもマイナンバーカードを持っていなければ申し込むことはできません。

・医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダーから
・マイナポータルから
・セブン銀行ATMから

詳しくは、次のウェブサイトの「2.マイナンバーカードで受診するための準備」をご参照ください。
今から使おう!マイナ保険証(全国健康保険協会(協会けんぽ))

その他

Q6 マイナ保険証が使えない病院はないの?

厚生労働省のウェブサイトによると、すでに9割以上の医療機関や薬局がマイナンバーカードでの受付に対応しているようです。

お近くのクリニックや薬局がマイナ保険証に対応しているかどうかは、次のウェブサイトから調べることができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局等についてのお知らせ(厚生労働省)

Q7 マイナ保険証のメリットは?

厚生労働省は、次の4つのメリットを挙げています。

1.データに基づくより良い医療が受けられる
2.手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される
3.マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる
4.医療現場で働く人の負担を軽減できる

詳しくは、次のウェブサイトをご参照ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット(厚生労働省)

また、初診・再診・調剤といった医療費も、(数円単位で)節約になるようです。

おわりに

プラスチックや紙の健康保険証が廃止されるのは、デジタル化を考えると自然な流れといえるでしょう。ただし、根強い反対論もあることから、今後変更される部分があるかもしれません。

その際は当サイトやFacebookで情報発信する予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

【その他の参考サイト】
カンタン!便利!マイナンバーカードの保険証利用!(厚生労働省)

マイナンバーカードの健康保険証等利用がはじまりました。(マイナポータル)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です